世界史国別 – 歴史note

アケメネス朝ペルシア(前550-前330)

アケメネス朝ペルシア(BC550-BC330)

・建国者 初代国王 キュロス2世
前550 メディアから独立し、メディア、リディア、新バビロニアを征服。
都:スサ

・2代目 カンビュセス2世
前525 エジプト征服 オリエント統一

・3代目 全盛期 ダレイオス1世
王都 ペルセポリス(儀礼用)

・サトラップ(知事)制
20州に派遣。さらに王の目、王の耳(監察官)がサトラップを監視。

・王の道(スサ〜サルデス(トルコ))

アラム人やフェニキア人の貿易奨励。

・ペルシア戦争
前490 マラトンの戦いで敗れる

・ダレイオス3世
前330 アレクサンドロス大王により滅亡

ペルシア文字

ゾロアスター教

アッシリア帝国(前663-前612)

アッシリア帝国(前663-前612)
都:ニネヴェ

前663 オリエント初統一
サルゴン2世
アッシュル=バニパル
ニネヴェ図書館 楔形文字
世界初の図書館
(中島敦『文字禍』)
駅伝制

前612 新バビロニアとメディアの連合軍により滅亡。

東ローマ帝国(ビザンツ帝国)(395-1453)

東ローマ帝国(ビザンツ帝国)(395-1453)約1050年

都:コンスタンティノープル(ビザンティオン)

・ユスティニアヌス大帝(527-565)領土最大
↓↓
その後領土縮小(ほぼギリシア)

ギリシア正教会

・726 聖像禁止令 レオン3世

11C セルジューク朝に圧迫される⇒十字軍

1453 オスマン帝国 メフメト2世により滅亡

 

神聖ローマ帝国(962-1804)

神聖ローマ帝国(962-1804)840年間

初代:オットー1世

1077 カノッサの屈辱
皇帝ハインリヒ4世が教皇グレゴリウス7世に謝る。

1438年以降 皇帝はハプスブルク家が世襲

1804 ナポレオンの解体